きらきら星とモーツァルト作曲「ああ、お母様。あなたに申しましょう」による12の変奏曲K265 ピアノ教室CATピアノねこだよりのブログ17


チェルニー100のやさしいレクリエーション10番とモーツァルトきらきら星変奏曲テーマby pianonekodayori
(動画のタイトルをタップしていただくと、私のYouTubeチャンネルにつながります。1曲めはチェルニー100のやさしいレクリエーション10番きらきら星。2曲めはモーツァルト、きらきら星変奏曲のテーマ)

日本の子供用のピアノ曲集では、きらきら星(Twinkle twinkle little stars)が掲載されてないものは、ないほどです。

幼稚園でも歌うでしょうし、鍵盤ハーモニカで弾くことも習うでしょう。もしかすると、もともと日本で作曲されたと思っている小さなお子さんも多いかもしれないほど、メジャーな曲です。

ピアノの教材としてのきらきら星は、この動画にあるように、チェルニーがその著書である100のやさしいレクリエーションの10番として取り入れていることが影響していると推察します。

ではチェルニーはなぜ、きらきら星を取り入れているのか?

それは、これも推察ですが、モーツァルトのきらきら星変奏曲K265の影響が大きいと思います。将来、モーツァルトの原曲に挑戦してもらいたかったのでは?


モーツァルトの変奏曲K265のテーマは、もともとフランスの歌でした。

この歌が当時、ヨーロッパで流行して、イギリスに伝わります。

その時、替歌が作られました。それが、「Twinkle twinkle little stars」だそうです。

12 Variations on "Ah,vous dirai-je maman",K265  (「ああ、お母様。あなたに申しましょう」による12の変奏曲 K265)が日本ではきらきら星変奏曲と呼ばれるのも、替歌である「きらきら星」がイギリスから日本に伝わったためと言われています。


ところで、日本の子供用のピアノ曲集には、きらきら星が掲載されていることが多いと言いました。

私がレッスンで使っている子供用の教材の中にある「きらきら星」は、モーツァルトの変奏曲のテーマがそのまま掲載されています。ただし、装飾音は抜いた状態です。

私はこの曲をレッスンするとき、必ず、モーツァルトの変奏曲のテーマを演奏しています。

小さなお子さんにも、将来、本物のモーツァルトを弾いてもらいたいな、と思いながら弾いています。

Mozart 12 Variations on "Ah,vous dirai-je maman  by pianonekodayori


ご一読頂き、ありがとうございます。
またお会いしましょう!!🐱

コメント