投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

まだマスクを掛けています。ピアノ教室CATピアノねこだよりのブログ22

イメージ
  4月も後半になりました。 大型連休も待ち遠しいです。 お子さんと保護者の皆さんは学校の入学、進級を済ませ、一段落できる頃ですね。 ところで、私はこの4年間、ピアノのレッスン中はマスクを掛けています。外出する時もマスクを掛けています。 この頃では、マスクを外している人も増えていますが、レッスン中は、お子さんの頭の上で歌うことも多いということもあって、私はマスクを掛けることが習慣になりました。 もしかして、マスクを掛けてない私の顔を見たことがな い人がいるかも、と思うと自分でも驚きますが、マスクをかけてレッスンをしています。 手指のアルコール消毒は、私も生徒さんも習慣化しています。 あと1時間に一人、生徒さんが来るようにしています。 ピアノのレッスン時間は40分間なので、次の生徒さんが来るまで20分間、間が空きます。 なので生徒さん同士が顔を合わすことがないです。 空いている20分間は私の休憩時間で、お茶を飲んだりしています。 時間に余裕ができ、風邪も引かなくなりました。 ご一読頂き、ありがとうございます。 またお会いしましょう!(=^・^=) J.Sバッハ 初歩者のための12の小さな前奏曲第8番BWV927 by pianonekodayori

東京国際フォーラム ピアノ教室CAT ピアノねこだよりのブログ21

イメージ
  東京国際フォーラムは、複数のホールがあるコンベンションセンターです。 私は東京国際フォーラムの中で1番大きなホールにて、玉置浩二さんのコンサートを聴きました。 この写真は、コンサートが始まる前に撮影が可能なところで撮影 しています。 ステージにはオーケストラの楽器が置 かれています。 玉置浩二さんはオーケストラの演奏とともに歌いました。彼が歌うファルセット・ヴォイスもきれいです。時折、マイクを外して歌っていましたが、豊かな声量です。 情緒豊かな趣のある音楽がホールに響き渡りました。 ポップスとクラシック音楽の共演というようなコンサートでした。 YouTubeで過去のコンサートを収録した動画を見つけたのでご紹介します。 ご一読頂き、ありがとうございます。 またお会いしましょう!(=^・^=)

ダカン かっこう ピアノ教室CATピアノねこだよりのブログ20

イメージ
  ダカン かっこう Daquin Le Coucou by pianonekodayori (水色の曲名をタップすると、私のYouTubeチャンネルにつながります) 私がダカン作曲「かっこう」を演奏するときに気をつけたこと。小さな子どもに教えるときに気をつけること ルイ・クロード・ダカン(1694年生まれ〜没年1772年)はフランス人の作曲家です。 日本でいうと1694年〜1772年は江戸時代になります。 1694年ごろは第5代将軍、徳川綱吉、そして1772年ごろは第10代将軍、徳川家治が日本を治めていました。 1702年頃は赤穂浪士の事件があったり「奥の細道」で有名な松尾芭蕉が活躍していました。 1694年から1772年の間に活躍した文化人は、浮世絵師の葛飾北斎などがいます。 ダカンが「かっこう」を作曲した時の楽器は、ピアノの前身と言われる鍵盤楽器、クラヴサンでした。クラヴサンは英語ではハープシコード、ドイツ語ではチェンバロと呼ばれています。 クラヴサンと現代のピアノでは音を発する仕組みが違います。 私はこの古典楽器を弾いたことがないですが、現代のピアノで演奏するということは古典楽器のときとアプローチが違うのだと思います。 私が「かっこう」を弾いたとき気をつけたこと。かっこうは2羽いる。または、深い森の中にかっこうの鳴き声がこだまする。 左手の音型が、かっこうの鳴き声を模していることはわかりやすいですが、右手にも「かっこうの音型」が隠れています。右手の旋律は、ただ揃えて弾くのではなく、隠れている「かっこうの音型」を意識しました。 柔らかく軽い音色で、右手と左手の2つの旋律の絡み合いを表現しました。ここでも、ただ音を均一に揃えてはいません。指を動かして軽く弾く、指先を固定して肘から落とすように弾くなど色々な弾き方を使って、お話をしているかのように聞こえるようにしました。 私が「かっこう」を小さな子どもに教えるとき気をつけること。左手のかっこうと右手の旋律。 趣味でピアノを習っている小さな子どもの場合、まだ音の粒を均一に揃えて弾くことができません。まず音の粒を均一に揃えて弾けるようになることが、基本で大切なことです。色々な弾き方は、応用であって、できるようになるには年数がかかります。 なので、弾きやすい左手のかっこうは応用した弾き方を教えて、右手の旋律は音の粒を

日本の無料ブログ開設サービス「ムラゴン」ピアノ教室CAT ピアノねこだよりのブログ19

イメージ
ブログを書くことは、自分自身を表現することです。 自己実現の場とも言えます。 そして多くの方々に閲覧していただき、支えられています。 「ピアノ教室CAT ピアノねこだよりのブログ」は、Google Bloggerで世界中に配信されており、開設から3ヶ月で20数カ国から閲覧される、国際色豊かなコンテンツに成長しています。 今、世界では、多くの困難事例があります。 こうして私がブログ記事を執筆している間にも、困難に立ち向かっている方々がいるでしょう。 Google Blogger の素晴らしさは、私の知らないところで世界中の人々に配信されていることだと思います。 このブログの読者様の多くは、国外からのお客様です。 話す言語も歴史も習慣も異なる人々の集いの場です。 自由、平等、平和。 世界中に愛がありますように。 無料ブログ ムラゴン(登録無料) 無料ブログサービス ムラゴン 水色の文字をタップすると、日本の無料ブログ開設サービス、ムラゴンにつながります。